 
				Yany SIXS
室内はもちろんホールや野外など広い場所でも音を遠くに飛ばす効果があり、合奏などで他の楽器の音に埋もれにくい特徴があります。
						リードの振動が素直に感じられ、確かな吹き心地と芯のある豊かな鳴りを実現。
						幅広いダイナミックレンジと様々な音楽シーンに対応できる柔軟さを持ち低音域は重厚で深く温かく、中音域は艶やかに、高音域は伸びやかに、そして華やかに響き、色彩感豊かな音色を生み出します。
名前の由来
「Yany SIXS」の名前はYanagisawaの愛称である「Yany」と装着時にマウスピースとリガチャーの間に創られた6箇所の空間(SIX Space)を意味する「SIXS」から付けられました。
 
					シリーズ
 
					ディテール
マカロン
リードからリガチャーに音の振動を伝える、中心となるパーツ
					マウスピースの形状に関わらずリードをしっかり押さえることができるよう、接地面を丸くしました。
 
				エボナイト製カマボコ
素材はエボナイト材の中でも、マウスピースとの相性の良いものを厳選。製造工程の加熱(加硫)処理時間・温度を徹底管理し、最適な硬度を実現しています。
 
				ボディ
リガチャーとマウスピースの間に広がる6つの空間を実現させる強度とその構造から生まれる音の伝達性を生かす厚みに設計されています。
 
				ネジ
Yany SIXSの機能を最大限発揮するために重さにもこだわりました。
 
				Yany SIXS 専用キャップ
紙パウダーを51%・ポリプロピレンを49%配合した新素材「MAPKA(マプカ)」で作られたキャップです。
 
					
				 
				 
							MAPKAは紙を主原料とした新素材で、環境性能が疑問視・問題視されるプラスチックの代替品として日本で生まれた新素材です。生物由来の資源(バイオマス)を利用し、品質及び安全性が関連する法規、基準、規格等に適合している環境商品の目印であるバイオマスマークを取得しています。
								MAPKAを使用することで石油資源を製品として削減することができます。
 
							SDGsに貢献。未来のために、できることから。
								わたしたちは2015年に国連で採択された、持続可能な開発目標「SDGs(エスディージーズ)」の実現を目指し、積極的に取り組んでいきます。
								MAPKAはSDGsが掲げる17の目標のうち、7つの目標に貢献しています。
協力:株式会社環境経営総合研究所
お取り扱い上の注意
○ 落としたりネジを強く締めすぎると変形したりマウスピースに凹みや跡が付く恐れがあります。
							○ 表面にメッキ加工を施しているため環境により変色することがあります。
							○ 衝撃を与えるとスペーサーが破損又は脱落する恐れがあります。
							○ 本来の目的以外のご使用はお避けください。
Photo by : KoZy Kumagai
						Instagram : KoZy Kumagai Instagramはこちら
